2023年11月
【コヘレトの言葉12章1節】青春の日々にこそ、お前の創造主に心を留めよ。/苦しみの日々が来ないうちに。/「年を重ねることに喜びはない」と言う年齢にならないうちに。 この聖句は、「汝の若い日に汝の造り主を知れ」という文語調で覚えている人は多いと思います。私もまた、日曜学校に通い、19歳で洗礼を授けられ
【コヘレトの言葉12章1節】青春の日々にこそ、お前の創造主に心を留めよ。/苦しみの日々が来ないうちに。/「年を重ねることに喜びはない」と言う年齢にならないうちに。 この聖句は、「汝の若い日に汝の造り主を知れ」という文語調で覚えている人は多いと思います。私もまた、日曜学校に通い、19歳で洗礼を授けられ
【コヘレトの言葉4章13節】貧しくても利口な少年の方が/老いて愚かになり/忠告を入れなくなった王よりも良い。 臨床心理士の藤掛明著『人生の後半戦とメンタルヘルス』を読んでいたら面白い記事がありました。ある小学校の先生が考えた人生時計という記事です。人生時計とは、自分が人生のどこにいるのかを、一日24
【創世記12章1―3節】1主はアブラムに言われた。「あなたは生まれ故郷/父の家を離れて/わたしが示す地に行きなさい。2わたしはあなたを大いなる国民にし/あなたを祝福し、あなたの名を高める/祝福の源となるように。3あなたを祝福する人をわたしは祝福し/あなたを呪う者をわたしは呪う。地上の氏族はすべて/あ
【創世記1章1節】初めに、神は天地を創造された。聖書巻頭のこの言葉は二つの重要な事実を述べています。一つは「天と地」つまり宇宙には始まりがあるということ。そして二つには宇宙は神が創造したということです。しかし聖書は、神がどれほど昔に、どのような方法で宇宙を創造したかについて述べていません。神が膨
【詩編37編5節】あなたの道を主にまかせよ。信頼せよ、主は計らい詩人は「あなたの道を主にまかせよ」と言っていますが、あなたの人生をすべて主に委ねなさいと言っているのです。「まかせる」という言葉は、本来「(石を)ころがす」という意味です。主の主権のもとに私たちの道(人生)をころがして移すことを意味
【詩編84編6節】いかに幸いなことでしょう。あなたによって勇気を出し、心に広い道を見ている人は。 『ハイデルベルク信仰問答』は、私たちが住んでいるこの世界を「悩みの多い世」(竹森満佐一訳)と呼んでいます(問26)。元の言葉を直訳すれば「嘆きの谷」であり、詩編84編7節の「嘆きの谷を通るときも、そ
【ローマの信徒への手紙5章11節】それだけでなく、わたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちは神を誇りとしています。今やこのキリストを通して和解させていただいたからです。今年の6月25日の礼拝は、コロナ禍後、3年振りに講壇交換が行われ、武山教会の牧師が説教されます。当日の聖書箇所はローマの信
【ヨハネによる福音書20章28節】トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。 復活祭を迎え、新年度もスタートしました。主の弟子の中で、トマスは慎重だけれども自分に正直な人で、主イエスの受難の出来事の中で深く悩んだのです。しかし、トマスを心配していた主イエスに「信じない者ではなく、信じる者